まんまるみかづき

2020年5月出産予定。39歳高年妊婦のマタニティライフ

39w3d 満身創痍の出産

随分と間が空きました。すでに娘が産まれて、1ヶ月検診を終え、もうすぐ2ヶ月なので、予防接種を受けに行く予定です。ここまで、びっくりするほどあっという間でした。

 

予定日の4日前に高血圧で入院して、陣痛促進剤の1日目に余裕で日記をかいていましたが、その後、大変なことになり、結果的には無事出産しました。

辛かった思い出や痛みなんて忘れてしまうものですね。先にキーワードをまとめると、以下の色んなフルコースでした(笑)

  • 妊娠高血圧症候群
  • 陣痛促進剤
  • 人工破膜
  • 帝王切開のダブルセットアップ
  • 鉗子分娩
  • 会陰切開
  • あわや輸血の出血多量
  • 入院中の病室で産後鬱

 

ほんと、出産て本番始まっても何が起こるか分からないものですね。

前日までに色んな助産師さんのYouTube動画をみていて、「赤ちゃんのタイミングでお産はすすむ」「赤ちゃんと呼吸を合わせて陣痛にうまく乗る」「本能のままに対応すれば大丈夫」なんて言葉を信じて意気込んでいて、バースプランにも「赤ちゃんのペースで産みたい」なんて書いていたもので、いろいろと、想像だにしないお産になりました(笑)

雑だし、臨場感に欠けるかもしれないけども、箇条書きで当時のことを記録します。

 

■陣痛促進剤2日目(出産した日)

  • 朝ごはんを食べたあと、陣痛促進剤再びスタート。弱いところから少しずつ、陣痛が始まる。
  • 10時頃お産を当日中に行うため、お医者さんにより破膜される(膜を手で破って破水をむりやり起こす感じ) ▶▶痛くなかったけど、「赤ちゃんのペースで産みたい」を再度踏みにじられた気分になる
  • お昼ご飯を食べる。食べたあと、血圧が上がった場合の対応として、帝王切開の準備も進めておくので、ここからは絶飲食と言われる。 ▶▶陣痛中、喉乾くし口の中カラカラなるのに水が飲めないのは辛かった!
  • お昼ご飯のあと、急に陣痛の絶頂となる。「んあーー!!」と声出さないとやってられない ▶▶声出し始めると助産師さんがテニスボールを肛門に当てに来てくれたけど、それ以外は側に人がいないのが辛かった
  • 後から考えてもこのときMAXな陣痛の中、血圧が上昇。正直、「帝王切開で楽にさせてくれー」と思っていたが、血圧を下げる点滴を入れることになる ▶▶「内心、点滴で済むなら水飲ませてくれよ!」とお医者さんを恨む
  • この後の記憶はあまりないけど、お腹にはNSTのベルトを巻かれ、腕には点滴の針がある状態だったので、立ったり寝返りしたりできなくて、できる体制が制限されて、座っていなくてはならないのが辛かった。
  • 20時頃、ようやく子宮口が10cm開く。 ▶▶お医者さんに「おめでとう!」と言われたので、嬉しい気持ちで「あとどのくらいですか?」と聞くと「人によるけど、今日中23時くらいかな」と返ってきて、絶望的な気持ちになる。
  • ひたすら陣痛にたえてイキむ。何度も「血圧上がって帝王切開にならないかな」と思う。。
  • 何時頃か覚えてないけど、助産師さんから「髪の毛見えましたよ」と言われて、「まじで?!髪の毛あるんだ!」と気を取り直す
  • 長く陣痛と戦っているうちに、陣痛が弱くなっているのか、わたしの体力がなくなったのか、どこでイキんだらよいか分からなくなる
  • 気がつくと周りが動き出し、助産師さんが赤ちゃんのベッドなど整えだす ▶▶この姿を見て、「もうすぐ、赤ちゃんがあのベッドに眠るんだ」と思う
  • さらに、座っていた椅子が動き出し、お股が開き脚を固定され、いきみ棒を掴まされ、ドラマで見るようないわゆる分娩台のような形となる
  • お医者さんもやってきて、みんなにいきみ方を「上手!」とチヤホヤされながら、こちら側は意識朦朧でふんばる。
  • 取り込み中な中、お医者さんから鉗子分娩について説明を受ける。何やら、長時間になり母親も赤ちゃんも体力がもたなくなっているので、赤ちゃんをトングのようなもので挟んで出すとのこと。 ▶▶もう、早く終わるなら引っ張って〜という気持ち
  • それと同時に会陰切開することも宣告される。 ▶▶バースプランに「会陰切開はしたくない」と書いてたのに、仕方がないと断念(T_T)
  • そうこうしているうちに、お医者さんから「次で出しますよ。思い切りいきんでください」と言われる。 ▶▶「ほんとに?!」と叫んだ覚えがある
  • 力を振り絞っていきむ!オマタの方では何やら、器具が入っているのと、何やらチョキチョキ音が聞こえる(切ってる!)
  • 気づくと、ヌルっと赤ちゃんか出てくる!!!

 

と、まあこんな出産でした。こちら側は、もう「終わった」という気持ちと満身創痍で、正直赤ちゃんに感動する元気もなく、「あら、こんにちは」と顔を見つめることで精一杯でした。

その間も、お股では切開後の縫合手術。切ったところは麻酔が効いているけど、縫うところは効いてなくて、痛い痛い(*_*) 麻酔が効かない採卵より痛かったよー。

そして、なにやら騒々しくなり、どうやら出血が多いらしく、胎盤出たあともお股に何か入れて血を出す作業。と、同時に新たな点滴の管を通され、何本も点滴と繋がれる。また、おしっこの尿管にも管が入る。

どうやら、通常分娩での出血は500ml.程度のところ、わたしはその時点で1500mlほど出ていたとのこと。

そんな、周りの医療的な処置はされるがままで、並行して、助産師さんが、赤ちゃんをお腹に連れてきてくれたり、わたしのケータイで写真や動画を撮ってくれました。この助産師さんに、すごく助けられました。

バースプランに「産後すぐに授乳したい」と書いていたので、赤ちゃんにおっぱいも咥えさせてくれました。産まれたてなのに、チュパチュパ吸う姿に、心がどれほど癒やされたか( ´∀`)

その後、心配して待ちくたびれていた旦那さんに電話して、報告。結局、生まれてか1時間くらい経ってからの会話となりました。

 

本当に、自分が思い描いていたお産とは違うものになってしまい、赤ちゃんは元気に生まれてきたものの、当時は随分とモヤモヤした気持ちがありました。それもあり、このあとマタニティブルーになるのですが…。

それについてはまた書くことにして、今回はお産の記録まで。

 

スースー寝息をたてながら眠っている娘の横で、こんなブログを書いている今の状況にしみじみです…☆

 

 

39w 直前で妊娠高血圧症になり、入院しました

39wと1日にて、前の晩の血圧と次の日の朝の血圧が150超えたことから、急遽、入院荷物を持って検診に行くことになりました。幸い、旦那さんが在宅勤務だったので、車で送ってもらうことができました。

お医者さんの話では、もう39週なので、これより血圧が下がることはなく、上がり続ける可能性が高いので、誘発剤を使って進める、途中、血圧が上がりすぎるようなら帝王切開ということで、一気に説明を受けました。

なんとなく、検診のあとで帰れる気がしていたのと、前の日にバースプランで「赤ちゃんのペースに合わせて産みたい」と書いていたこともあり、心が追いつかず、その場でグズグズしてしまいました(T_T)

ただ、尿蛋白は出ていないものの、血液が濃くなっていることもあり、やはり40週までに進めたほうがいいとのことで、そのまま入院となりました。

帝王切開に備えて、レントゲンや心電図もとり、入院手続きを済ませてから、旦那さんとは急なお別れとなりました。次に会うのは、赤ちゃんと退院のときです。

 

入院後はモニターや内診がありました。子宮口は2センチほどしか開いてないということで、バルーンというものを入れられました(T_T)痛くはないけど、お股から何か棒が生えていて、気持ちが悪いです。。。

また、点滴のための針を入れるのに、何故か4回もやり直されました(T_T)

ということで、初日からメンタル面でも身体面でもぐったりで、一晩目を過ごしました。

 

その晩、陣痛促進剤もまだなのに、生理痛のような痛みが10分おきくらいに出てくるようになりました(・o・) 赤ちゃんもその気になってくれたのが嬉しかったのと、気持ちが高まっていたのか、なかなか寝付けませんでした。。

 

そして次の日の朝、LDRへ部屋移動して、普通の陣痛にプラスして、促進剤を緩やかに始めたところです。

いまのところ、10おきくらいの重い生理痛のような痛みが続いていますが、それ以外は暇で(笑)本や雑誌くらい持ってくればよかったと思いつつ、ブログを書いています。陣痛も30秒〜1分では収まるので、まだ余裕です。

看護師さんに聞いたところ、初日は子宮口を緩めて、次の日にしっかり子宮収縮させて生まれる人が多いとのことなので、長期戦と割り切って体力温存するしかありません。

さて、これからどうなることやらですが、もう始まっています。赤ちゃんは元気に動き回っていたり、子宮口に向けてアタックしてきたりもしているので、準備はできているのかな。

もうすぐで会えるね。大丈夫だから、一緒にがんばろうね。

38w 2週間ぶりの検診で、次も2週間後

36wから2週間ぶりに検診に行ってきました。エコーでは、もはや赤ちゃんの顔は見られず、背骨を見せてもらいました…。とりあえず、羊水量など問題ないとのことで、前回の血液検査とおりものの結果も、異常なしとのこと。

また、内診では子宮口が1センチ開いていることを確認。刺激のためか、子宮口をグリグリやられて悶絶(*_*)その後、おしるしの出血が少しありました。。

とにもかくにも、赤ちゃんは順調とのことで、あとはよく歩いてくださいとのことでした。

 

わたしの通っている大学病院では、新型コロナ対策で、今後は全妊婦対象で検診回数も減らしていくとのこと。予定日が10日後のわたしも当てはまり、次の検診予約は2週間後の40週となりました…!! 次の検診に行くことになると、入院予約をすることになるかもとのこと。。。 つまり、今回がわりと高い確率で最後の検診になったのかな?!

 

検診間隔が長い分、各妊婦のやることが増えました。毎日の血圧測定、体重測定、胎動カウントです。これらを毎日つけて、身体に異常が発生したら、即病院に電話してくださいとのことです。わたしはゴールが見えているからいいけれど、まだ初期の方にとっては、きっと不安だし面倒くさいだろうなぁ。

 

あともう一点、経膣分娩の場合、分娩時にマスク着用必須とのことでした(!)ただでさえ呼吸たくさんするのに、息苦しそう(*_*) それもこれも、院内感染予防のためだから仕方がないのかもしれないけども、いろいろと条件が積まれて、わたしは耐えられるのかしら…。

ということで、入院するわたしを甘やかすため、帰りに入院用のチョコやゼリーを買い足しました。

がんばれ、わたしと赤ちゃん!!

がんばろう、世の中の妊婦さん!!!

38w 家の引継ぎ書をつくった

さてさて、世間はGW。もともと今年のGWはお産前なので、どこに行く予定もありませんでした。なので、家でお菓子を焼いたり、近所を散歩したり、Amazonプライムで映画を観たりするくらいの日々です。

でも考えてみると、向こう20年くらい?で、夫婦でのんびりした長期休暇を過ごす最後のチャンスなのですね。そんなことを考えつつも、いつもと変わらぬ日々を過ごしています。

 

今日は、「家の引継ぎ書」というものをノートにまとめてみました。わたしが入院してから、育児を一緒にするにあたり、旦那さんが今まであまりやったことのない家事に関する手順書のようなものです(笑)

内容は

  • 洗濯の仕方
  • お部屋の掃除
  • トイレ掃除
  • お風呂掃除
  • ペット(インコ)のお世話
  • 植物の水やり

などです。これから、気づいたことを書き足していきます。

これで、いつ陣痛がきても、家のことは安心?かな?!

 

 

37w 臨月ボディケア

お腹の赤ちゃんは相変わらず、不可逆で大きく育っています。本当にお股から出てこれるのか、出せるのか、不安にもなります(笑)

そして、体調の変化といえば、今週辺りからまた、右脚付け根の坐骨神経痛が再発しました(*_*)近所のスーパーまで歩くのもしんどい…。いまの状況は整体に行くこともできないので、自分で擦ったり、股関節のストレッチをして誤魔化していますが、出産に響かないか心配…。家での生活はなるべくトコちゃんベルトを装着し、坐骨を立てて座るようには心がけるようにしています。。。

 

さて、本当に出産に向けて最終調整。色んな情報を見て気になっていたケアを始めてみました。

 

■おっぱいマッサージ

「出産前にやっても効果はない」という説もあるけども、やった方がいいという説もあるので、「やらないよりやっておこう」という考えで始めました。

湯船に浸かったとき(週3〜4)に、両方の乳首の根本をマッサージ。柔らかく伸びるように摘んでいます。

あと、今後のためにちくびを刺激に慣れさせたほうが良いとの情報もあったため、基本的にはノーブラ生活をしています。

 

■ちくびパック

楽天のママ割登録でもらったサンプルボックスにホホバオイルが入っていたので、ちくびパックに使っています。

コットンをオイルでひたひたにして、ちくびに被せてからラップを当てがいます。その上にノンワイヤーブラをして30分くらい。最初はひくほど垢が取れました(*_*) これを、1〜2週間に1回やっています。

 

■ソフトな会陰マッサージ

「会陰切開は痛い」とよく聞くので気になっていました。わたしの会陰は出産に耐えられるのかな(*_*)

そこで、会陰マッサージなるものを調べてみたのですが、親指を穴に入れてマッサージ?!(・o・) これには、少し抵抗があったので、楽天でもらったホホバオイルを指につけ、外側から「柔らかくなーれー」と念を込めてマッサージすることにしました。これも、やらないよりはマシかもしれない。最初は刺激に慣れていない会陰は凝った感じだったのですが、少しずつほぐされてきた?気のせい?これについては、気休めです(笑)

 

■ストレッチ

妊娠当初はマタニティヨガやりたいとか思っていたのに、気づけば面倒くさくてやっていません(笑)

せめてものところで、絨毯の上でストレッチをしています。主に股関節と肩甲骨。出産と授乳に向けてです。

あとは、本当はスクワットも毎日したいけど、これもなかなか(笑)気づいたときにはやらなくちゃ。

 

あとは、その後のう○ことの戦いについては、病院で酸化マグネシウムという強い味方を処方してもらい、だいぶ楽になりました。ただ、薬を飲めばいいというものでもないので、引き続き、麦茶をよく飲むことを心がけています。

産休、時間ならいくらでもあると思っていたけど、仕事から遠ざかり頭がボーッとしていることもあり、案外、多くはできないものですね(人によるんだろうけど)

36w 臨月とのんびり生活

36wで臨月というものに突入しました。

前回の検診では赤ちゃんは2770gと順調に育っていました。血圧も下が90越えることはありますが、妊娠高血圧症候群とまではいかずに落ち着いています。また、ノンストレステストも行いましたが、問題ないとのこと。

何だかんだで、たくさんの疑惑・懸念事項はありましたが、大きな問題なくここまでやってこれたことに感謝です。

本来なら、ここからは一週間ごとの検診になるはずなのですが、状態が安定していることと、不要不急に病院に来ないほうがよいとのことで、次回の検診は2週間後になりました。嬉しい反面、その間に産まれる可能性もあり、戸惑いもあります。

「赤ちゃん、いつ頃生まれますかねぇ?」と先生に聞きましたが、そればっかりは分からないとのこと。本当に、早かったらGW中かしら(・o・)

 

今の生活は、旦那さんが在宅勤務なので、基本的に朝は一緒に起きています。また、朝昼晩ご飯だけでなく、15時のおやつも一緒に食べています。ほぼ毎日、ポテチやアイスを食べているのですが、今のところ妊娠前+6kgなので、体重はあまり気にしていません(笑)

 

ご飯以外は、旦那さんの邪魔にならないよう、ケータイでSNSみたり、ネットで服を選んだり、育児書を読んだり、家のことをやったり、赤ちゃんの胎動を感じて遊んだり。

運動不足にならないよう、あえて雑巾がけをしたり、近くのスーパーまで買い物に行ったりもします。

赤ちゃんに会う日が待ち遠しい半面、この、のんびりした「ていねいな暮らし」が続くといいのにと思ったりもします(笑)

コロナのせいで、いろいろと制限がかかったり、心配事もありますが、赤ちゃんが産まれるまでの間、パパとの二人きりの時間を存分に味わえてよかったのかな、とも思います。また、立ち会いはできないけど、陣痛きたら病院まで車で送ってくれるのも、心強いです。

 

来週からGW。ずっと入院していた父も退院できそうとのことで、連休は家族でオンライン帰省かな(笑)

 

34w まさかの展開で産後の不安(*_*)

予定日まであと1ヶ月ちょいになってきました。相変わらずお腹の赤ちゃんは元気で、ぐいぐい子宮筋腫なんかを突いてくれてます(笑)

前回の検診で、入院の説明を受け、必要なものの最終調整に入ろうとした矢先、近くのショッピングモールに入っているアカチャン本舗は休業となっていました。

というわけで、ネットでポチッとしたのですが、ちゃんと今月中に届くかしら…?

 

さて、コロナの影響で、ついに病院から宣言されてしまいました。

  • 出産立ち会いNG
  • ロビー待ちNG
  • 入院中の母子との面会NG
  • 入院中の差し入れNG

出産時は何かあらぬ展開になった場合には、旦那さんを電話で呼び出すとのことで、そういうことさえ無ければ、退院までパパは子供と面会できないことになります(T_T)陣痛とのたたかいのとき、役にたたなくても、側にいて欲しかったのになぁ…。仕方がないですね…。

 

そしてもう一点、産褥期の過ごし方なのですが、元々は電車で数駅のわたしの実家にお世話になる予定でしたが、家族の事情によりこちらへのサポートが難しくなり、自宅で過ごすことになってしまいました。。。

実家にいれば何とかなるという甘い考えが、ガツーンと砕かれてしまいました…。

ヘルパーさんを雇うにしても、コロナの心配もあり、家に上がってもらうのも気が引けます。

幸い、旦那さんの会社では出産時に1週間ほどの休みをいただけるため、退院後1週間は二人体制でいけそうです。それ以降については、会社にかけあって、引き続き在宅勤務にしてもらい、隙間時間で家事をがんばってもらう予定です。食事については、冷凍の宅配便を試そうかと。

はぁ、、、夫婦ふたりとも、赤ちゃんと触れ合う機会ない生活をしてきたので、自分らの子供がはじめての育児になります。できれば、知見がある人が傍にいて欲しかった…。わたしの体力はどのくらいで復活するのか、果たして眠れるのか、ノイローゼにならないか、おっぱいは出るのか、いろいろ今から産後うつになりそうです。

友達にアドバイスもらって前向きになったり、親の反応に凹んだり、なんだか安定しない日々で、涙がポロポロ溢れるときもあります。でも、旦那さんは一生懸命いまから掃除や洗濯やお皿洗いなどがんばりを見せてくれているので、2人で乗り切るプロジェクトにできそうです。

そう、子育ては両親のプロジェクトだもんね。最初にふたりでがっつり協力して乗り切れたら、きっと赤ちゃんにも伝わるはず。